家づくりの畳についての違い

メーターモジュールとは? 尺モジュールとは?  違い

●メーターモジュールとは、家を建てる時に、1つの区切りを1m(1000mm)にしている、1グリットを1mx1mとしている規格のことです。
●尺モジュールとはとは、1つの区切りを日本古来の尺貫法という測り方である、3尺(910mm) 910mmx910mmの規格のことです。

日本人の平均肩幅は1尺5寸(45.5cm)と言われていて、廊下で人がすれ違う場合には二人分の3尺(91cm)が必要です。
このため畳の短い方の1辺はこの長さ(3尺)が基準となっています。長い方の1辺は、畳を組み合わせやすくするため、倍の6尺(182cm)が基準となっています。

人が体のサイズと畳のサイズを比較してみると、人が座るのに必要はサイズが半畳、寝返がるのに必要なサイズが1畳、両手足を広げて寝転がるのに必要なサイズが2畳。つまり1坪です。

地域でのサイズの違い
●愛知県周辺    3尺(91cm)x6尺(182cm)サイズの畳は中京間とよばれているものが多い。
●西日本      95.5cm」x191cmの京間と呼ばれる畳が一般的に使われいる。
●東日本      88cmx176cmの江戸間と呼ばれる小振りなものが使われる事が多い。

*和室の利用は減っては来ましたが、最近では縁の無い半畳の琉球畳を使う方も多くなってきました。
これは和室ではなくても、リビングの一角に敷くことで畳の応接スペースを作ったり出来るため、最近では人気が高まっています。

室内を快適、呼吸する壁紙   Qsheet


Qシートの原料は漆喰の原料となる石灰石です。石灰石、珪藻土を配合することで、室内の湿気をコントロールし、自然の恵みのチカラを生かし、生活に寄り添う壁紙となります。

呼吸する壁紙【Qシート】の4つの特徴

①自然の恵みを原料として採用
Qシートの原料は漆喰の原料となる石灰石を使用することで「漆喰調の仕上がりを実現。また珪藻土を配合することで室内の湿気をコントロールします。

②塗り替えが可能
Qシートは機能性の高い製品です。リフォームの際には剥がして塗り替えることなく、上から透湿性塗料を塗るだけです。ゴミも出ず機能性もそのまま。
傷や汚れた場合でも専用タッチアップ材で簡単補修可能です。
軽い汚れであれば、メラミンスポンジでお手入れ可能です。

③室内を快適にする呼吸する壁紙
Qシートは様々な素材を特殊ブレンドすることで高い機能性が実現。
室内のじめじめした湿気をコントロールしたり、ペット臭や部屋の匂いを除去する効果があります。

④化学物質の吸着
室内にある化学物質を吸着する効果があり室内を快適な空間にします。

IMG_2249.jpg


やさしい空気感の暮らし  自然素材塗り壁材 Qウォール

未焼成の珪藻土を含む天然素材で、人にも環境にも安心な塗り壁材。

あんしん4ポイント

① ホルムアルデヒドを含まないから、人にもペットにも安心です。
さまざま防腐処理によくホルマリンを使いますね、これはホルムアルデヒドを水に溶かした物でとても揮発性が高く、これこそがシックハウス症候群を引き起こす最も有名な成分なのです。
使用が減少傾向にはありますがまだまだ建材や家具など接着剤に含まれることも多くゼロにするのは難しいのが現実です。
指標となっている規格に『F☆☆☆☆』がありますが、ホルムアルデヒドを含まない材料には表示が不要。

② 静電気が起こらないから、ほこりが壁に付きにくい。
QWallは無機質の自然素材でできています。そのためビニールクロスのように、燃える・有毒ガスが発生するなどの心配はありません。また静電気も発生しないことで壁にホコリが吸着する心配もありません。アトピーやアレルギー体質の方にも安心してお使いいただける塗り壁材です。

③ 壁が空気をきれいにしてくれるから、お家の中はいつでも快適。
Qwallには質のいい未焼成珪藻土が含まれています。珪藻の表面にあるたくさんの穴がフィルターの代わりになることで湿気や生活臭などを吸収・分解し、きれいな空気へと浄化されていきます。

④ クリーミーな質感で表現も自由自在。
QWallの落ち着きのある白色により、優しく清潔感のある空間でお過ごしいただけます。また、質感もクリーミーで伸びがよく施工性にもすぐれていることでコストパフォーマンスも高く、メンテナンス面も容易に補修が可能。多彩な仕上げパターンが可能なので、壁をアートのように楽しむことができます。

IMG_2245.jpg